-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
洗濯機の排水がうまく出来ないとの依頼で能美市のあるお宅まで出かけました。
排水がうまく出来ない原因は本体の故障も含めいろいろと考えられますが、一番多いのが排水溝のつまり。特に洗濯パンのない床に直置きのこのタイプの排水溝は、トラップ(匂いなどが逆流しないための装置)の容量が小さく詰まりやすいことで定評?があります。
で、さっそく分解を言うことになるのですが、ビズ止めの箇所もあり素人ではチョット難易度が高いかもしれません。分解してトラップを取り出してみると様々なもの(百円玉、コイン、ピンなど)が引っかかっていました。
それらのゴミを取り出し、めでたく排水エラーは解消されました。たまには排水溝のお掃除も大切ですね。
お客様からの依頼を受け、私はツールとクリーニング剤を持参し、大野市を訪れました。縦型洗濯機はお客様の家庭で頻繁に使用されているため、内部には洗剤の残りや水垢、そして皆さんが嫌いな黒カビなどの汚れが付着していました。
作業を始める前に、まずは縦型洗濯機の電源を切り、水の供給を止めました。安全第一ですからね!
次に、上蓋を取り外し洗濯槽を取り外します。洗濯槽を取り外すとカバーも洗濯槽の外側もヘドロ状の黒い汚れが付着し嫌な匂いを発していました。
黒カビや洗剤カスや糸くずで汚れた洗濯槽は外に持ち出し、洗剤と高圧洗浄にて隅々の汚れまできれいにします。
次に、内部の洗剤投入口やフィルターをチェックしました。洗剤投入口には残った洗剤のカスが付着していることがありますので、歯ブラシを使って丁寧に掃除しました。フィルターも確認し、詰まりがないか確認しました。
外部の部分を柔らかい布で拭き取りました。ほこりや汚れがたくさん付着していたため、細部まで注意深く拭きました。外側の汚れを取り除くことで、洗濯機の外観も一新され、明るくなりました。
最後に、試験運転をしながら洗浄後の残りかすや洗剤を洗い流します。
お客様には、洗濯機のクリーニング方法や定期的なメンテナンスについてもアドバイスしました。とても感謝していただきました。また、縦型洗濯機のクリーニングが完了した後、洗濯機がピカピカに輝いているのを見て、大変喜んでいました。
縦型洗濯機のメンテナンスは、効率的な洗濯と長寿命のために非常に重要です。定期的なクリーニングと注意深いケアを行うことで、洗濯機の性能を最大限に引き出すことができます。
これで洗濯機のパフォーマンスが向上し、衛生的な環境を保つことができますよ!